稽古スケジュール

真岡少年剣道クラブ 真光館(しんこうかん)

★⭐︎剣道って⭐︎★

礼儀・礼節・気力・体力・集中力が身に付きながら、
頭も良くなっちゃうのが剣道なんです。



真光館では

道場訓

人に迷惑をかけない。
正しく 
元気に
全力で

剣道を通じて
【青少年育成、人間育成】を最大の目標としています。

正しく剣道を学び、元気に挨拶、何事にも全力で

最初は上手く出来ないなんて当たり前!
下級生の面倒を、自主的に気にかける上級生達たちがいるから安心!
学年関係なく稽古前はみんなで遊んでOK!追いかけっこだってボール遊びだって全力!

稽古が始まると空気が一変!
剣道に全集中!!!


剣道は男の子が向いていて、女の子は向いていないなど、向き不向きはほとんどありません。 背の高さや体格の良さは関係なく、だれもが平等に戦える競技が剣道です

竹刀を触ってみませんか?

振ってみませんか?

仲間たちの剣道見てみませんか?

迷っていたらまずは見学、体験をしてみては?

竹刀も無料で貸出しています。

皆さんの参加をお待ちしております。

初心者指導

年長〜小学6年生まで入門することができます。
竹刀を触るのも、振るのも初めてだって大丈夫!
大きな声で(メン メン)

小、中学稽古風景

18時50分〜20時の稽古の中で、基本的な事から応用技まで稽古します。
終盤、指導陣と有段者の先生方との稽古は

迫力満点!


Q&A

⭐︎初心者でも大丈夫ですか?

★大丈夫です。指導者が一から丁寧に指導します。

⭐︎剣道って興味はあるけど、、、

★是非、見学に来て体感してください!

⭐︎剣道っていつから始められるの?

★年長から入門できます。

★防具は持ってないですが、、、

★最初は竹刀(しない)があれば大丈夫です。

⭐︎剣道ってお金かかりそう、、  防具って高いですか?

★そんなことありません!
確かに、胴着(どうぎ)、防具(ぼうぐ)など一式揃えるのには多少かかります。
しかし、一度揃えると数年間使用することができますので、習い事の中でランニングコストを考えるとリーズナブルな部類になります。

⭐︎叩かれて痛くありませんか?

★数ある競技の中でも防具を付けている分、ケガや痛みの少ないのが剣道です。痛い事もありますが、それも経験です

⭐︎稽古中、怪我をしてしまったら?

★スポーツ保険に加入しています。怪我の内容にもよりますが、治療費の一部は保証されます。

⭐︎感染予防は?

★感染症対策は徹底しております。飛沫飛散を防止する為面マスク、シールドを装着しています。

新着NEWS

R7年 3月22日  茂木町スポーツ教室参加

R7年 3月16日 卒門式

R7年 3月2日 第52回 益子町剣道大会出場

R7年 2月24日 四道場合同稽古会

R7年 2月22日 益子剣道クラブさんが出稽古に来てくれました。

R7年 2月16日 岩瀬杯、鉾心杯争奪少年剣道錬成大会出場

R7年 2月1日  寒稽古納会試合

R7年 1月31日  益子剣道クラブへ出稽古

R7年1月27日〜2月1日 1週間寒稽古

R7年 1月19日  いちご錬成会出場

令和6年
5月東日本少年剣道交流錬成会(3日間)
7月青雲塾剣誠会館長杯争奪近隣少年剣道大会
7月全日本少年少女武道剣道錬成会
7月夏稽古、納会試合
8月日光剣道大会
8月芳賀郡市青少年剣道錬成大会
9月栃木地区近県剣道大会
11月東日本少年剣道錬成大会
11月芳賀町剣道大会
12月益子少年スポーツ教室
12月小山大会
12月栃木県小学生剣道錬成大会
令和7年
1月初稽古
1月寒稽古、納会試合
1月蔵の街剣志会練習会
2月岩瀬杯、鉾心杯争奪少年剣道錬成大会
3月益子剣道大会
3月卒門式
ホームページランキング参加中

powered by crayon(クレヨン)